Event

学生向けイベント「MIX QUEST」 vol.1 「埼玉県の魅力度を上げるアイディアを考えよう」

学生向けコンテンツ「MIX QUEST」第1弾!「埼玉ポーズ」の発案者である鷺谷政明さんをゲストに迎え、埼玉県の魅力度を上げる
アイデアからビジネスにつながるヒントを探ります。

日時2025年11月25日(火) 18:00~20:00(※17:30〜開場・受付)
参加費無料
会場渋沢MIX
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目262番18
ekismさいたま新都心 5階
内容17:30〜 開場・受付
18:00〜 開始(導入、登壇者紹介)
18:10〜 トークセッション
(鷺谷政明さん×渋沢MIX チーフコミュニティマネージャー星野)
 ・「埼玉ポーズ」ができた流れ
 ・鷺谷さんの埼玉県におけるPR活動
 ・県の良さをPRするためのアイデアをつくるコツ
 ・持続可能な活動とするためのビジネスとしての視点
18:40〜 アイデア創出プチワークショップ
19:20〜 次回のお知らせ/記念撮影
19:30〜 交流会・ネットワーキング
対象者・大学生、高校生、中学生
・大学の教授や職員の方
・渋沢MIXに興味・関心のある方
・これから会員登録をお考えの方
持ち物交流会にご参加の方は名刺を複数枚ご持参ください。
定員30名
申し込み
申込みフォームはこちら

※空きがあれば当日飛び込みでのご参加も可能です。お気軽にお越しください。
ちらし学生向けイベント「MIX QUEST」 vol.1 ちらし(4.4MB)
問い合わせ先渋沢MIX運営事務局
info@shibusawa-mix.com

鷺谷 政明 氏(さぎたに まさあき)

1979年12月生まれ。埼玉県上尾市出身。音楽・映像制作会社に勤務後、2010年に会社が倒産したことを契機に、フリーランスのクリエイティブ・ディレクターとして独立開業。埼玉県を舞台に、企業・自治体の広告・プロモーション制作を行う。
2014年に「そうだ埼玉」という歌と動画を考案し、その後に映画「翔んで埼玉」などでも使われることになる「埼玉ポーズ」を発案する。YouTubeチャンネル「鷺谷政明の一人演芸協会」はチャンネル登録者数8.6万人。著書に「なぜ埼玉県民だけがディスられても平気なのか?」(徳間書店)がある。

星野 邦敏 氏(ほしの くにとし)

株式会社コミュニティコム 代表取締役

1978年埼玉県さいたま市生まれ。中央大学法学部法律学科卒。
IT事業と不動産運営事業を行う株式会社コミュニティコム代表取締役。

大学卒業後就職せずに無職ひきこもり生活を約5年間経た後、2006年1月にIT事業で個人事業主として創業。2008年1月法人化。2012年から、埼玉県さいたま市の大宮駅近くでコワーキングスペース7F、シェアオフィス6F、貸会議室6Fを運営。その後、シェアキッチンCLOCK KITCHEN、インターネット動画配信スタジオChiemo、サウナ付き一棟貸し宿泊施設・テレワーク施設ocomoriなど、埼玉県内で11施設の共創空間を直営。また、協働事業者として「Resona Kawagoe Base +」の運営受託を行っている。

Yahoo!ニュースなどにもコンテンツ配信している「大宮経済新聞」「浦和経済新聞」「秩父経済新聞」「狭山経済新聞」の編集長。
スマートロックを活用して、ドアの施錠・解錠と入退室履歴の管理、月額制課金・従量制課金の請求〜入金までを自動で行う「むじんLOCK」の開発責任者。
子どもと一緒に農業体験をしつつ、育った農作物を一緒に販売する商売体験も行う「あきないキッズ」プロジェクトの代表者。

他、空き家や山林を活用した事業を行う株式会社よこぜカンパニーの代表取締役、一般社団法人コワーキングスペース協会の代表理事、一般社団法人さいたま市地域活性化協議会の代表理事、認定NPO法人クッキープロジェクトの理事、などを務める。